「退職は無責任」と言われたら? 理由を明確にし解決策を紹介

退職の意思を上司に告げたら、「無責任だ」と責められたという人は意外と多いものです。

極端な話気にしなければいいだけなのですが、退職時に嫌な気持ちになって余計なストレスを抱えるのは嫌ですよね。「退職は無責任」と言われないためには、どうしたらいいでしょうか。

本記事では、退職が無責任と言われる理由と、無責任と言われないための対処法についてご紹介します!

スムーズに退職できるよう、是非参考にしてみてくださいね。

大前提! 労働者には退職の自由が認められている

結論からお伝えすると、退職は無責任ではありません。

なぜなら、労働者には大前提として「退職する自由」が認められているからです。

退職は法律で保障された労働者の権利なので、本気で無責任と言ってくる人がいても気にしないでくださいね。

法律上は2週間前に伝えれば退職できる

退職の自由は民法第627条で定められています。

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申し入れをすることができる。この場合において、雇用は解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。

引用:民法第627条

基本的には、退職の意思を伝えてから2週間経てば誰でも退職できます。

新入社員でも、育休明けでも、次の異動が決まっていても、プロジェクトの真っ最中でも、法律上は「誰でも」退職していいんです。

いつ退職しても、会社側にはそれを妨害する権利はないので安心してください。

ちなみに、民法第627条で定められているのは「雇用期間の定めがない時」ですが、民法第628条では雇用期間が決まっている契約社員などの方も「やむを得ない自由」があるならいつでも退職できると定めています。

当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。

引用:民法第628条

詳しくは弁護士に相談するのがおすすめですが、「やむを得ない自由」には労働環境・労働条件の悪さが該当する可能性が高いです。

「契約社員だから何があっても絶対に期間満了まで辞められない」というわけではないので、安心してくださいね。

後任がいないから退職を認めないのは違法

中には「後任がいないから退職を認めない」「後任が決まるまで退職は認めない」などという会社もあります。

しかし、これは上でご紹介した労働者の権利に反しており、違法行為です。

労働者の退職は通常起こりうることであり、後任を見つけられないのは会社の都合でしかありません。
「後任が見つかるまで辞めないでほしい」というのも会社の願望に過ぎないですから、法的な強制力はないのです。

引用:アディーレ法律事務所

そもそも、後任がいないこと・見つけられないことは会社の落ち度でしかありません。退職はいつでも起こるので、それを想定した人材確保や仕事の割り振りを行うべきだからです。

「後任がいないから退職を認めない」というのは会社の勝手な言い分でしかないので、「退職は無理だ」と諦めたりしないでくださいね。

退職が無責任と言わる理由とは?

法律上は、誰でも退職できることがわかりました。

にも関わらず、「退職は無責任だ」と責められると落ち込みますよね。

退職が無責任と言われる理由には、次のようなものがあります。

繁忙期などで申し出るタイミングが悪かった

通常ならスムーズに退職できるのに、時期が悪いと「無責任だ」と言われる可能性が高いです。

特に繁忙期などは、次の理由から退職に難色を示されることがあります。

  • 人員が欠ける
  • 引継ぎに時間を割かなければいけない
  • 一人ひとりの負担が増え、社員の士気が下がる
  • 採用や研修など人員確保に充てられる時間が少ない

会社側としては「よりによってなぜ今?」という気持ちがあるのかもしれません。

退職理由が曖昧

退職理由が曖昧なのも、無責任だと言われる理由の1つです。

ふわっとした退職理由だと「考えが甘い」「仕事に対して無責任だ」など、会社にとってはつけ入る絶好のチャンス。

なんとかして退職を引き留めようと揺さぶりをかけられるかもしれません。

そのため、退職理由は会社側が絶対にNoと言えないものを用意しましょう。

プロジェクトの途中などで業務の混乱が予想されるため

プロジェクトの途中に退職すると、チーム内の士気やパフォーマンスが下がりやすいです。

さらに、1人欠けると他の社員の負担が増えますよね。新しい人を入れるにしても、一から教えなければいけないので手間がかかります。

プロジェクトの途中での退職は現場に混乱を招きやすいため、会社側からは無責任だと言われてしまいます。

退職するのは無責任と言われた時の対処法

退職が無責任と言われる理由は、多くの場合事前に対処可能です。

無責任だと言われて嫌な気持ちになりたくない人は、次の点に気を付けてみましょう。

断られない退職理由を伝えてみる

会社側が絶対に断れない退職理由を挙げましょう。

例えば、「今の会社では取り扱いのない業務に携わりたい」という理由なら、会社側はどうすることもできませんよね。

「転職先が決まった」「資格取得のために勉強に集中する」など、今の会社ではできないことを理由にすると、曖昧だと責められて言いくるめられる心配もありません。

本音と建前を上手に使いながら、絶対に断られない退職理由を考えてみてください。

計画的で丁寧な引き継ぎを提案する

会社側の負担が大きくなる繁忙期やプロジェクトの途中に辞めようとすると、無責任だと言われることが多いです。

繁忙期やプロジェクトに携わっている間は退職時期をずらすのが最善の対処法ですが、どうしてもその時期に辞めないといけないことだってありますよね。

そんな時は、計画的かつ丁寧な引継ぎを提案しましょう。

できるだけ早く退職を告げて引継ぎ期間に余裕を持つ・引継ぎする人の業務に支障が出ないように計画的に進めるなど、会社側の都合を考えれば「無責任だ」と責められる可能性も減ります。

人事部に相談してみる

「退職は無責任」「辞めさせない」などと、上司に責められて退職を認めてもらえない場合は、人事部に相談しましょう。

一般的に退職を最初に告げるのは直属の上司ですが、そこで認められないといつまでも退職できません。

何度も上司に話しているのに受け入れてもらえない時は、人事部に「上司に話しているが退職を認められない」旨を相談してみましょう。

ただし、直属の上司に伝えずに最初に人事部に退職の意思を伝えるのはNG。あくまでも上司に伝えて、どうしても受け入れてもらえない時の最終手段と考えておきましょう。

どうしても辞められない時は?

人事部に相談しても引き留められ、全く退職の目途が立たない…という人もいるかもしれません。

そんな時は、「退職代行」の利用がおすすめ!

退職代行は、利用者に代わって退職の手続きや会社とのやり取りを代行してくれるサービスです。

第三者が介入することで、会社側も退職を認めるケース多数。実際、今まで退職は絶対にダメだと脅されていたのに、退職代行を利用したらすんなりと辞められたという人も多くいます。

また、退職代行を利用すると退職を告げてもらう当日から会社に行かなくていい場合がほとんど。退職を願い出た日から実際の退職日まで出社するのは気まずいものですが、その気まずさがなくなるのも嬉しいですね。

退職に係る手続きは面倒でストレスもかかりますが、退職代行を利用すると面倒な作業をお任せでき、ストレスを最小限に退職できますよ。悩んでいる時間を転職活動に充てられるので、効率もいいです。

ただ、知名度が上がるにつれて退職代行サービスも増えてきており、中には悪徳業者や詐欺業者が紛れ込んでいることも。

満足のいく退職ができるよう、どの退職代行業者を使うべきなのか事前にしっかりリサーチして選ぶようにしてくださいね。

おすすめの退職代行はこちら⇨

まとめ

以上、退職は無責任と言われる理由とその対処法についてまとめてきました。

  • 退職は誰にでも認められた権利
  • 繁忙期などタイミングが悪いと無責任と言われやすい
  • 丁寧な引継ぎで会社側の負担を減らす努力を
  • 退職理由は絶対に断れない理由を伝える
  • どうしても認めてもらえない時は退職代行の利用を検討する

どんなに無責任だと言われようが、退職自体は法律で認められた権利。ただ、タイミングや退職理由によっては、会社側の心証が悪くなり無責任だと責められる可能性があるので、事前にしっかり準備しておいてくださいね。

また、責められる・脅されるなどあの手この手で退職を妨害されたら、退職代行の利用を積極的に検討してみてください。

ご紹介したことを参考に、円満退職を目指してみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA