退職は逃げるが勝ち? 今すぐ見切りをつけた方がいい会社の3つの特徴を紹介

嫌な会社にいると、それだけで気分が憂うつになり、仕事が身に入りませんよね。

そんな会社は「逃げるが勝ち」ですが、中には逃げ出せないという人も多いようです。

そこで、本記事では「逃げるが勝ち」ができない理由や、退職準備についてプランを練る重要性についてご紹介します!

早く退職したいがなかなか辞められない…と逃げ出すのをためらっている人は、是非この記事を参考にしてみてくださいね。

嫌な会社なら退職して逃げるが勝ち! それでも辞められない理由とは?

まず、大前提として仕事はいつ辞めてもいいものです。ブラックな労働環境やストレスのたまりやすい仕事など、第三者が見ても「ヤバい会社」ならなおさらのこと、退職して「逃げるが勝ち」。

それでも、中には退職に踏み切れない人もいます。会社が辞められない理由はなんでしょうか。

退職できない人が心の奥底で抱えている「辞められない理由」について見てみましょう。

退職に対しネガティブなイメージがある

キャリアアップのために転職する人も増えてきていますが、まだまだ「会社を退職するのはダメなこと」とネガティブなイメージを抱いている人もいます。

  • 辞めグセがつくかも
  • 根性がなく甘えているだけかも
  • 仕事に耐えられないなんて自分はダメなやつだ

など、退職=悪いことという固定観念が邪魔をして、辞めたくても辞められない人もいるのです。

特に、親や上司の世代は「1つの会社を勤め上げることが理想」と考える人も多く、周囲に植え込まれたイメージで自分も「退職はよくない」と考える若い世代も少なくありません。

こんな人は、少しずつ退職に対してポジティブな考えを持てるよう自分に言い聞かせるのがおすすめ。退職は決して悪いことではありません。逃げたっていいのです。

「自分が幸せになるためには逃げるが勝ち」と考えて、ネガティブなイメージを少しずつ払しょくしていきましょう。

人間関係が悪くなることを恐れている

退職の意思を伝えても、その日に退職できるわけではありません。数週間~数ヶ月、それまでと同じように上司や同僚と働かなければいけません。

「上司から嫌味を言われるのではないか」「同僚に冷たくされるのではないか」など人間関係が悪くなることを恐れて、なかなか退職できないという人も多いようです。

確かにちょっとの間とは言えど、気まずくなったらどうしよう、何か言われたら嫌だなという不安と向き合いながら仕事をするのは辛いですよね。

ただ、こればかりは自分で気にしないようにする以外どうしようもできません。退職が決まっている人への周囲の態度が変わるのは、ある意味しょうがないこと。

少しでも気まずさを軽くするため、引継ぎを丁寧に行ったり、退職の挨拶を1人1人に行ったりはできますが、「気にしすぎない」ことが1番の対処法と言えます。

転職先が見つからない不安がある

起業やフリーランスになる予定の人を除き、退職後は次の転職先を見つけなければいけませんよね。

「もし転職先が見つからなかったらどうしよう」という不安から、なかなか退職に踏み出せない人もいるようです。

転職先が見つからないと、お金を稼ぐことができず、貯金を崩したりアルバイトで食いつないだりしなければいけません。不透明な未来が不安で、「それなら今の会社にいたほうがまし」と嫌な会社に留まる人も少なくないようです。

どうしても不安な人は、退職前に転職活動を始めたり転職先を決めたりしておくことで、「仕事が見つかるかな」という漠然とした悩みを軽くできます。また、余裕を持って転職活動に臨めるよう、ある程度生活費を貯金しておくのもおすすめです。

次の仕事が決まってないけど辞める20代へ! 後悔しないための方法を紹介⇨

今すぐ見切りをつけた方がいい会社の特徴とは?

上でご紹介したように、「逃げるが勝ち」とは分かっていても実際に退職に踏み切るのは勇気がいるものです。

自分の気持ちを整理してから退職準備に取りかかるのがおすすめですが、中には今すぐに見切りをつけたほうがいい会社も。

自分の会社に当てはまる特徴があれば、今すぐにでも逃げる準備を始めてください。

パワハラ文化が染み付いている

人間性を否定するような言葉で叱責されたり、不平等な扱いで自分だけ怒られたりという「パワハラ環境」で働いている人は、すぐに会社に見切りをつけるべきです。

パワハラな上司が1人だけで他の上司がまともなら、会社に相談し対処してもらえる可能性もありますが、中には「上司の小言に我慢するのも部下の仕事だから」と取り合ってもらえないケースもあります。

パワハラは自分がどんなに頑張っても解決するのが難しいので、早々に見切りをつけたほうがいいでしょう。

給料が低く会社の将来性もない

どんなに仕事を頑張って成果を上げても、給料が低くて昇給も期待できない会社も見切りをつけたほうがいいです。

会社に貢献している社員に相応の報酬を払わないのは、社員を大事にしていない証拠。給料が上がらないと、モチベーションが下がり、キャリアにもマイナスに響きます。

また、経営の悪化や業績不振で会社の将来性がない場合も、早めに転職先を探しておくのがおすすめ。会社の将来性がないことに気づいた同僚が次々辞めてしまえば、自分は仕事の負担が増え、より辞めにくくなってしまいます。

人間関係のいざこざが多い

人間関係の悪さも、自分の力ではどうしようもできません。

常に悪口が飛び交っている、いじめがある、雰囲気が悪く誰も口を聞かないなど人間関係の悪い職場にいると、仕事自体にやりがいを感じていてもモチベーションが下がりがちです。

実際、厚生労働省の発表した「令和3年雇用動向調査結果の概況」によると、「職場の人間関係が好ましくなかった」が男女ともに退職理由の4位になっています。

人間関係が良く、雰囲気が明るい会社で働きたいと思うのは当然のこと。人間関係の悪さでストレスを抱えている人も、早々に見切りをつけたほうがいいでしょう。

退職を決意する前に考えるべきこと

退職を考えている人、特にブラックな労働環境で働いている人は、退職して逃げるのがいいとお話ししてきました。

とは言え、何も考えずに闇雲に退職するのはおすすめしません。

すぐに辞めたい時も、まずは退職・転職のプランをしっかりと練っておくことが重要だからです。

退職して後悔しないためにも、次に挙げるポイントをしっかりと考えておきましょう。

退職後のキャリアプランを考えておく

まず、退職後はどんなことがしたいのか・将来的にどうなりたいのかなどキャリアプランを考えることが重要です。

キャリアプランとは、「これからの仕事人生で何をしたいか」を計画すること。曖昧なまま転職活動を進めると、面接でうまくいかなかったり、転職後「こんなはずでは…」とミスマッチで後悔したりする可能性があります。

退職を考えている人は、キャリアプランと現実に違いが出ていることが多いです。次の点をよく考えて、将来の「なりたい自分」を叶えられる会社に転職しましょう。

  • 将来はどんな仕事をしたいか(業種・職種・ポジションなど)
  • 現在の自分はどんな状況か
  • 現在の自分から将来の理想像を目指すには何が必要か
  • どんな会社に転職すれば自分のキャリアプランを進めていけるか

退職するタイミングを見極める

退職は、実はタイミングがとても重要。

普通なら承諾してもらえるはずが、繁忙期に退職を申し出てなかなか手続きが進まないという人もいます。また、異動の直前・直後やプロジェクトの真っ最中も会社に混乱を招きやすいため、難色を示されることが多いです。

そのため、スムーズに退職したいのならできるだけ繁忙期を避けるのが無難。

退職に係るストレスをなるべく軽くするためにも、会社側から引き止めに合わないタイミングをしっかりと見極めましょう。

退職理由も考えておく

退職の意思を伝えるときに、ほぼ確実に聞かれるのが退職理由。

会社側が絶対に断れない退職理由を考えておくことで、しつこい引き止めにあわずスムーズに辞められる可能性が高いです。次はあくまでも一例。

  • やりたいことが今の会社ではできない
  • 介護・結婚・進学
  • 転職先が見つかった

逆に次のような曖昧な退職理由だとなかなか辞めれず苦労することがあるので、注意してください。

  • 人間関係が悪い(他部署への異動などを提案される)
  • 自分に合っていないような気がする(もう少し頑張ることを提案される)
  • 疲れてしまって心身の状態がすぐれない(休職後の復帰を進められる)

なお、退職理由は「本当の理由は話さず、建前を使った」という人が多いです。退職理由は会社側を納得させることが重要なので、本音と建前を上手に使い分けてくださいね。

どうしても退職できない時の対処法を紹介

今の会社をさっさと逃げて、転職先で新しいスタートを切りたい…と思っている人にとって厄介なのが、「会社・上司からの引き止め」です。

中には「後任が見つかるまで」とずるずると引きずったり、「辞めたら訴える」と脅したりと、強引な手を使って引き止めようとする会社もあります。

そんな時は、退職代行サービスを利用してみましょう。

退職代行は利用者に代わって会社とやり取りし、退職を進めてくれるサービスです。自分だけでは絶対に辞められない会社も、退職代行を利用することですんなり退職できたという人もいるほどです。

退職代行を利用すれば、退職の意思を伝えてから出社しなくていいケースがほとんどなので、会社の人との人間関係に不安を持っている人にもぴったり。退職確定日までの空いた時間で転職活動も進められます。

何度話しても退職を受け付けてもらえない…というひとにこそ退職代行サービスがおすすめです!

ただ、知名度が上がるにつれて退職代行サービスも増えてきており、悪徳業者や詐欺業者に引っかかってしまうリスクも。

事前にしっかりと調べたり、実際に利用した人の口コミを読んだりして、満足のいくサービスを見つけるようにしてくださいね。

おすすめの退職代行はこちら⇨

まとめ

本記事では、なかなか退職に踏み切れない人・見切りをつけるべき会社の特徴についてご紹介してきました。

嫌な会社なら無理して通い続けなくてOK。「周囲の目が気になる」「家族になんて言われるか」などと不安になるかもしれませんが、大事なのはあなたの健康です。

心身を壊さないように、退職計画をよく練ってみてくださいね。また、勢いで辞めるのではなく、事前に退職後の生活の準備をしてから手続きに移ることをおすすめします。

「逃げるが勝ち」の言葉通り、判断を見誤らないようにして自分に合った転職先を見つけてみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA