見切りをつけた方がいい会社の特徴とは? 4つのサインを紹介

仕事が嫌だと、「もう見切りをつけるべきかも」と感じてしまいますよね。しかし、嫌だという理由だけで会社を辞めると、後々後悔する可能性も。

それでは、どんな会社なら見切りをつけて辞めたほうがいいのでしょうか?

この記事では、すぐに見切りをつけるべき会社の4つのサインについてご紹介します。

今会社を辞めるべきか悩んでいる人は、前向きに決断するための参考にしてみてくださいね。

見切りをつける前に考えるべきこと

今の会社が嫌で仕事がキツいと、「もう無理」と見切りをつけたくなりますよね。

でも、一旦落ち着きましょう。

見切りをつける前に、本当にその選択が正しいのか考えてみてください。

自分のキャリアプランと照らし合わせる

今の会社で働き続けたら、どんなキャリアを築けるでしょうか?また、上司のことは尊敬できるでしょうか?

仮に10年後の自分を想像した時、今の会社で理想のキャリアを描けるのだとしたら、見切りをつけるのは待ったほうがいいかもしれません

自分のやりたいことや理想の働き方と会社の方向性が一致しているのは、とてもラッキーなことだからです。

一方で、自分のしたいこととかけ離れている場合や上司を見て「ああはなりたくない」と感じる場合は、早く見切りをつけるのがいいでしょう。

会社の将来性を考えてみる

自分自身だけでなく、会社の将来性についても考えてみましょう。業務内容や成長性、社風に人間関係まで、トータルして「将来性がある」と感じるならば、見切りをつけずに今の会社で働くことで安定したキャリアを築ける可能性が高いです。

一方、どんなに自分自身に合った仕事内容でも、会社に将来性がないと働き続けるのは厳しいです。

  • 今後成長が見込める業界か
  • 新しい事業や戦略を打ち出しているか(過去の栄光や現状維持にすがりついてないか)
  • ただしきちんと練られたプランか(闇雲に新しいことを始めて失敗を繰り返していないか)
  • 積極的に新入社員を採用し、若い世代の意見を取り入れているか
  • ワンマン経営ではないか

上のポイントについて考えた時、答えがYESなら会社の将来性への心配はあまりなさそう。一方、NOが多いなら見切りをつけることについて深く検討してもいいかもしれません。

見切りをつけた方がいい会社の特徴

それでは、見切りをつけたほうがいい会社の特徴について詳しくご紹介します。

一言で言うと、見切りをつけたほうがいい会社は、「ブラック気質で働きづらい」ことが多いです。

早速その特徴を見ていきましょう。

会社の方針が不明確

会社の方針が不明確で、上からの指示がよく変わったり、プロジェクトがいつも途中で中止になったり…そのような会社は、今後の将来性に不安があります。

最悪、倒産や事業縮小などの可能性もあるので、会社と共倒れしないためにも見切りをつけることをおすすめします。

また、会社のかじ取りが悪い会社は、社員の士気が上がらず、パフォーマンスも下がりやすいです。

業績などを見て経営の悪化が続いているようなら、早めに転職を検討したほうがいいかもしれません。

人間関係がギクシャクしている

人間関係の悪さも、見切りをつけたほうがいい会社の特徴の1つ。実はどの世代でも、人間関係は退職理由の上位に挙がるんです。

  • 上司が常に怒鳴ってばかり、パワハラが常態化している
  • お局社員がいて、常に嫌味や文句を言ってくる
  • いじめや嫌がらせが横行していて、大声で悪口を言う社員がいる
  • 息苦しい雰囲気で、仕事について周囲に気軽に相談できる雰囲気がない

このような職場では、どんなに仕事ができる人でも息が詰まって仕事ができなくなってしまいます。

会社はあくまでも仕事をする場所。それをわからず弱い者いじめや意地悪をするような人ばかりの職場は、成長性も見込めません。さっさと見切りをつけて立ち去るのが得策だと言えます。

ただし、会社の業務内容や社風が気に入っており、「嫌な人数人のためだけにこの仕事を辞めるのは嫌だ」と考える人もいるでしょう。そんな人は、会社を辞めずに今の人間関係から離れられないか模索するのもあり。

具体的には、社内の違う部署に異動届を出したり、リモートワークで働けないか打診してみたり、人事部に人間関係の悪さを相談してみたりといった対策があります。

成長の機会がない

成長の機会がない会社も見切りをつけたほうが吉。やりがいを感じられず、仕事がやっつけ作業になり、毎日出社するのが辛くなりやすいからです。

当然キャリア形成も上手くいかず、10年、20年経って「こんなはずでは…」と後悔する可能性も大。

次に当てはまる場合、あなたは成長の機会を損失してしまうかもしれません。

  • 与えられる仕事がいつも同じ
  • 自分の意見を求められない・意見を話しても本気で取り合ってもらえない
  • 中堅・ベテランの先輩が、自分と同じような仕事をしている

また、いくら成長の機会が与えられても、それが自分のやりたいことに直結しない場合も見切りをつける対象になります。

例えば、業務Aに携わり将来的に専門としていきたいと考えているのに、会社から与えられる仕事は業務Bばかり。Bに関する知識・実績が増えても、自分はAに関する仕事がしたい…となれば、モチベーションもどんどん下がっていきます。

上司に話しても自分の希望する業務に一切携われない場合、会社に見切りをつけて希望するキャリアを築ける場所を探すのが得策だと言えます。

給与や待遇が悪い

最後は、給与や待遇が悪いこと。

同じ業界の他社と比べて給料やボーナスが低い会社だと、転職するだけで収入がアップする可能性も。見切りをつけない理由がありませんよね。

「お金が全てじゃない!」という人もいるかもしれませんが、自分の上げた成果に対して正当な給料が払われないと、「どうせやっても無駄」とモチベーションが下がったり、金銭面での余裕がなくなったりします。

お金が全てではありませんが、お金があること・成果に対して正当な報酬が支払われることで心に余裕ができるのです。

そのため、低い給与や待遇の会社に居続けるのはおすすめできません。また、会社が社員を大切にしていない証拠でもあります。

中には、「残業代が出ない」「長時間労働が常態化」などのブラック企業もあるかもしれません。そのような会社も問答無用で見切りをつけるべきです。

優秀な人は見切りが早い理由

「そうは言っても、会社を辞めるのは勇気がいる…」という人もいるかもしれません。

しかし、あなたがそう考えている間に、優秀な人ほどさっさと見切りをつけている可能性があります。

優秀で仕事ができる人ほど見切りが早いのはなぜでしょうか?

常に自分の能力を最大限に発揮できる環境を求めている

仕事ができる人は、「パフォーマンスを上げること」を大切にしています。

そのため、無駄に足を引っ張り合う人間関係や、張り合いのない職場・仕事内容にはすぐに見切りをつけ、新しい環境を求めるのです。

また、見切りをつけたほうがいい会社の多くは、「優秀な人ほど仕事量が増え、責任が重い」傾向にあります。仕事ができない人をサポートし育成する環境がないので、できる人だけをひたすら「利用する」状態になっているのです。

いくら優秀な人でも、仕事量が増えて負担が大きくなると、心身に不調をきたしたりパフォーマンスが下がったりします。優秀な人が正当に扱われて能力をしっかり評価される場を求めて、会社を辞めていくのは当然のことと言えるでしょう。

自分のキャリアアップを第一に考えている

優秀な人ほど、将来のことを見据えて行動します。今の会社ではキャリアアップが望めないと判断したら、転職活動を始めて自分のキャリアを築けそうな職場へ転職するでしょう。

もしあなたが「見切りをつけたほうがいいか」と迷っているなら、今いる会社でキャリアアップできそうかを考えてみてください。

  • やりたい仕事ができるか
  • そもそも会社に将来性はあるか
  • 成果を上げれば昇進・昇給が期待できるか
  • 上司を尊敬できるか(将来自分が上司の立場になった時を想像してどう感じるか)

これらの問いに良い答えが思い浮かばない場合、あなたも見切りをつけて次のステップへ移ったほうがいいかもしれません。

職場の人間関係の問題と向き合うには?

どの年代でも退職理由の上位に挙がる「人間関係」。人間関係が悪いと、見切りをつけてさっさとその環境から逃げたくなりますよね。

ただし、労働環境が良好で、今の業種・職種でキャリアを築きたいと思っているなら、人間関係「のみ」を理由に会社を辞めるのは少しもったいないかもしれません。

人間関係の問題を解決するためにできることについて、見てみましょう。

まずは上司に相談する

人間関係で問題を抱えている場合、まずは直属の上司に相談するのが1番おすすめです。

業務に影響が出るくらい人間関係が悪い、ある特定の人が雰囲気を悪くしている場合、上司に相談して解決を図ってもらいましょう。

まともな上司なら、業務に影響が出る状況を放置しません。部下の管理も上司の仕事なので、思い切って相談してみるといいでしょう。

ただし、上司そのものが問題の元凶だったり、うやむやにされたりと解決に至らなかった場合、別の方法を試さなければいけません。

人事部に相談する

上司に相談できない・相談しても変わらない場合、人事部にかけ合ってみましょう。

特に人間関係の悪さの原因が上司の場合、上司を異動してもらうまたは自分が異動するという対応をお願いできます。

相談しても変わらなければ退職も視野に

上司や人事部に相談しても人間関係の問題が解消されず、それによってあなたの仕事へのモチベーションが下がったりパフォーマンスが挙げられなかったりする場合は、退職を視野に入れて動きましょう。

今ここで我慢しても、上司や人事部が変わらない場合、人間関係は今後も解消されず、悪化する可能性もあります。人間関係のトラブルが原因で心身を壊すのだけは避けたいですよね。

解決を図るために努力しても変わらないということは、この先も改善が見込めないということ。早めに転職して、風通しのいい職場で生き生きと働くほうが、キャリアアップにも繋がりますよ。

まとめ

以上、見切りをつけるべき会社について特徴などを中心にご紹介してきました。

何度考えてもこの会社に将来性はない・キャリアを築けないと感じる場合は、早めに見切りをつけるのがおすすめ。周りの優秀な人が見切りをつけている状況ならば、それにならって「次」を考えるのが得策です。

とは言え、いきなり会社を辞めるのは危険。しっかり事前準備を行った上で、退職の手続きを進めてくださいね。

  • 転職活動を始める(退職前に転職先を見つけられるのがベスト!)
  • 自分が今後どのようなキャリアを形成したいか・仕事に何を求めるかを明確にしておく
  • 上司に引き留められない退職理由を考えておく

「見切りをつけるべき」と判断したら、行動に移すのは今!手遅れにならないうちに早めに動きましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA